労働組合の行事におすすめの企画19選│屋内・屋外・オンラインまで

労働組合では、組合員の親睦や組合活動への関心維持のために行事を企画しようとしても、なかなか参加者が集まらなかったり、毎回のイベントがマンネリ化していたりすることもあるでしょう。
企業向けイベント企画・運営会社であるIKUSAにも、労働組合様からの相談をよくいただきます。
そこで本記事では、労働組合の行事企画担当の方へ向けて、組合員の参加率や満足度を高めるポイント、屋内・屋外・オンラインのそれぞれでおすすめの企画、IKUSAの企画を活用した労働組合の行事例を紹介します。
\組合の行事を成功させるために、まずは無料相談!/
【無料】労働組合イベント企画について相談する
目次
組合員の参加率や満足度を高める3つのポイント
まずは、組合員の行事への参加率や、満足度を高める3つのポイントを解説します。
【ポイント1】イベントの目的を明確にする
行事を開催するにあたっては、その行事の目的を明確にしましょう。例えば、「組合員同士のコミュニケーションを促進する」「新しく組合に入ったメンバーとの顔合わせ」「チームワークの強化」などが、目的としてあげられます。行事を企画する目的を明確にして、それを周知することで、参加者側も明確な意思を持って行事に参加してくれるようになります。
【ポイント2】参加したくなるような行事を企画する
毎年恒例の行事を続けていると、どうしても行事内容がマンネリ化してしまう傾向にあります。そのため、組合員の参加率を高めるには、参加者側が「参加したい!」と思うような、ユニークな行事を企画することが大切です。例えば、トレンドのゲームを取り入れたり、特別な体験を得られたりするような企画を選定したりと、企画内容に工夫を凝らすことが必要です。
本記事では、ユニークな企画を合計20個紹介していますので、ぜひそちらを参考にしてみてください。
【ポイント3】事前にアンケートを取ってニーズを把握する
企画案がなかなか定まらない場合には、全組合員に向けて事前にアンケートを取り、組合員のニーズを汲み取ることもおすすめです。実際に組合員が行事についてどのような要望を持っているかを把握することで、よりニーズに沿った企画内容の選定が可能になります。
関連記事:
社内交流イベント案23選!流れや成功させるポイントも解説
【屋内】労働組合の行事におすすめの企画7選
屋内で楽しめる、労働組合の行事におすすめの企画を紹介します。
1.謎解き脱出ゲーム
謎解き脱出ゲームは、チームで協力して謎を解き、制限時間内に閉鎖された空間からの脱出を目指すゲームです。机と椅子を設置できるミーティングルームのような広さがあれば実施できるので、場所が限られている場合や運動や体力を必要としない企画を探している方におすすめです。
チームで謎を解く過程では、メンバー同士で自然と会話が広がり、コミュニケーションの促進に効果が期待できます。ゲームの難易度は行事の目的に応じて調整でき、オリジナリティ溢れる企画の実施が可能となっています。
- 参加人数:5~6名1チーム
- 時間:5~2時間
- 料金:基本料金30名30万円~
2.マグロ解体ショー
一気に参加率が上がるコンテンツとして人気なのがマグロ解体ショーです。
大振りのマグロを捌く迫力も、ショーの後のマグロ握りのふるまいも、最初から最後まで参加者が楽しめます。
IKUSAもMCの盛り上げ付きでマグロ解体ショーのご相談を承っております。マグロ握り争奪戦仕立てのゲーム企画も可能です。お気軽にご相談ください。
- 参加人数:30〜300名程度
- 時間:30分〜45分程度
- 料金:40万円~
3.運動会・スポーツ大会
大がかりな運動会でなくても、3~4種目のスポーツ大会であれば企画も参加もしやすくなります。ポイントは「年齢・男女関係なく活躍できること」「運動神経に左右されないこと」。IKUSAはこのポイントをどちらも押さえ、ユニークな種目を取りそろえた運動会を提案しているので、気になる方はぜひご相談ください。
- 参加人数:参加人数に合わせて調整可能
- 時間:2時間~1日型まで調整可能
- 料金:基本料金30名40万円~
4.景品付きの〇〇大会
ボーリング大会、ダーツ大会、ビンゴ大会などのゲーム大会は、誰でも気軽に参加できるため、組合行事の企画としても人気があります。ポイントは景品です。景品によって参加率が上がり、その結果普段合わない方同士での交流にも繋がります。
- 参加人数:参加人数に合わせて調整
- 時間:1〜2時間程度
- 料金:参加費、会場費、景品代など
5.お祭りイベント
オフィスや会議室などにお祭り屋台を設営し、射的やスーパーボールすくい、お祭りフードを楽しんでいただくイベントも人気です。
大人だけでなく、組合員のご家族も含めて自由に参加し、楽しめることがポイントです。
IKUSAでも特に夏の時期はお祭りイベントのご支援が多くなります。二部制で昼は縁日、夜は怪談と花火大会…という構成で実施したこともあります。オフィスに置ける屋台セットから本格的な三寸屋台まで、場所に合わせたお祭り装飾が可能なので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 参加人数:20名~500名
- 時間:2時間~4時間程度
- 料金:30万円~
6.格付けバトル
株式会社IKUSAが提供する格付けバトルは、お馴染みの一流品当てが楽しめるクイズゲームです。参加者は視覚・嗅覚・味覚など五感を駆使して「一流の品」を当て、一流のゲストを目指します。運営・司会進行・そして盛り上げまで全部おまかせ。ケータリングなどと一緒に食べたり飲んだりしながらテーブル対抗でカジュアルに楽しめるチームビルディングです。
- 参加人数:10〜1000名
- 時間:30分〜1時間
- 料金:基本料金30名30万円~
7.クイズ大会
王道のクイズ大会も、テレビ番組風に演出を盛り込んでみると目新しいイベントになります。IKUSAのクイズ大会企画「オール社員感謝祭」は、テレビ風のスクリーン演出やエンタメに特化したMCの盛り上げに加えて参加型の問題やオリジナル問題、世代の離れた参加者間でも盛り上がる問題など、懇親会中の短時間・大人数でも参加者の一体感を創出できる仕掛けをご提案します。
- 参加人数:10〜1000名
- 時間:30分〜1時間
- 料金:基本料金30名30万円~
【屋外】労働組合の行事におすすめの企画7選
次は、屋外で楽しめる労働組合の行事におすすめの企画を紹介します。
1.チャンバラ合戦
チャンバラ合戦は、スポンジ性の刀とボールを使ったアクティビティです。「刀を使って、相手の肩に付いている『命』と呼ばれるボールを落とす」というシンプルなルールであり、子どもから大人まで年代を問わず楽しめるのが特徴です。
シンプルなルールではありますが、どれだけ有意義な作戦を考えられるかで、勝敗が左右される面白さがあります。相手チームを倒すという共通の目標を掲げて挑むことで、合戦を楽しみながらも、コミュニケーションの促進やチームワークの向上といった効果が期待できます。
なお、屋外企画として紹介をしていますが、チャンバラ合戦は「屋内でも楽しめる」アクティビティです。屋内外を問わず開催を検討している方は、ぜひIKUSAまでご相談ください。
- 参加人数:参加人数に合わせて調整可能
- 時間:参加人数に合わせて調整可能
- 料金:基本料金35万円~
2.出張BBQ
夏から秋に恒例のBBQイベント。老若男女集まる人気コンテンツとはいえ、会場の手配から機材の準備まで幹事様に負担のかかるイベントでもあります。お肉を一通り焼き終わったあと、もう一押し交流の要素が欲しくもあります。
今年はやめておこうかな…という幹事様にこそ、出張BBQがおすすめです。IKUSAの「チームビルディングBBQ」は、会社の駐車場から持ち込みOKのBBQ場までお好きな場所へ食材や機材、フリードリンクを手配。提携会場の手配も可能です。
また、「カレーの味付け対決」など、BBQ中に盛り上がるアクティビティもプラン内でご提案。いつもと一味違ったBBQ体験が可能です。
- 参加人数:30名〜
- 時間:プランによる
- 料金:1名6,600円(税抜)~
3.サバ研(サバイバルゲーム)
サバ研は、エアソフトガンとBB弾を使用して撃戦を再現した「サバイバルゲーム」を、企業研修向けにアレンジしたアクティビティです。サバ研には「OODA LOOP(ウーダループ)」と呼ばれるフレームワークが取り入れられており、迅速な状況判断力や臨機応変な対応力を身に付けられるように工夫されています。
サバイバルゲームを通じて、参加者一人ひとりの意思決定力やリーダーシップを向上させるのはもちろんのこと、メンバー同士のチームワークも高められるようになっています。サバイバルゲームという、普段では気軽に楽しめないアクティビティを活用して、非日常を体験できる企画を開催してみてはいかがでしょうか。
- 参加人数:参加人数に合わせて調整可能
- 時間:3〜7時間
- 料金:基本料金12名30万円~
サバ研 | サバゲーでOODA LOOPを学べるチームビルディング研修 | IKUSA.JP
4.戦国宝探し
戦国宝探しは、配布される宝の地図を手がかりに、フィールド内に隠された宝物を見つけるゲームです。宝の地図には複数の謎が描かれており、チームで協力して謎を解くことで、宝の在処を導き出せます。出題する謎は、企業や団体の歴史、文化などをモチーフにできるため、オリジナリティのあるイベントの開催が可能です。チームで協力して謎を解くことで、コミュニケーションや交流のきっかけにも繋がります。
- 参加人数:イベント目的に応じて
- 時間:イベント目的に応じて
- 料金:基本料金200万円~
5.社員旅行
労働組合の行事の定番として人気のある社員旅行。忙しい日々のことを忘れ、非日常を楽しみながらメンバー同士で交流を深められるのが特徴的です。メンバー全員で同じものを食べたり、観光地を巡ったりすることで、相互理解の促進にも繋がり、より強固な団結力が深まるでしょう。
なお、社員旅行の企画の一つとして、チャンバラ合戦 –戦 IKUSA-や謎解き脱出ゲームを実施されるケースも多くあります。「観光だけでは物足りない」「プラスαで何か企画を探している」という方は、ぜひIKUSAが提供するアクティビティもご検討ください。
- 参加人数:参加人数に応じて
- 時間:参加人数に応じて
- 料金:参加人数に応じて
関連記事:
社員旅行の面白い企画21選!目的・効果・ポイントも紹介
6.グランピング・キャンプ
自然を満喫できるグランピングやキャンプは、組合行事としても注目を集めています。BBQやキャンプファイヤーといった定番の企画を楽しむのはもちろんのこと、非日常な空間をメンバーと共にすることで、相互理解やチームワークも深まります。
- 参加人数:参加人数に応じて
- 時間:1泊2日など
- 料金:参加人数に応じて
社内イベント幹事必見!バーベキューで押さえるべきポイントと、おすすめ会場20選
【オンライン】労働組合の行事におすすめの企画5選
最後に、オンラインで楽しめる労働組合に行事のおすすめ企画を紹介します。
1.リモ謎
リモ謎は、オンラインでできる謎解きチームビルディングアクティビティです。参加者は、与えられた数々の謎をチームで協力して解いていき、危機的状況からの脱出を目指します。出題される謎はどれもチームで協力しないと解けないように工夫されているため、オンライン上でも自然と会話が広がります。
リモ謎では、独自開発した「リモ謎システム」を導入しているため、シンプルな操作でゲームへ参加できます。オンラインの操作に不慣れな場合でも気軽に楽しめ、メンバー同士の交流促進にも繋がります。
- 参加人数:10名〜
- 時間:1時間半~2時間
- 料金:基本料金30名30万円~
2.コンセンサスゲーム
コンセンサスゲームとは、参加者全員のコンセンサス(合意形成)を得ながら物語を進めていくゲームです。コンセンサスを得るには会話や意思の疎通が必須なため、ゲームを通して自然とコミュニケーションが図れるようになります。チーム内での考えや意見を統一しなければ次へと進めないため、自分と相手の考え方の違いを知ることの大切さを学べます。
相手の話を聞く力、自分の意見を伝える力、情報を整理する力など、日々のコミュニケーションに求められる能力がゲームを楽しみながら身に付きます。
- 参加人数:参加人数に応じて調整可能
- 時間:2時間程度
- 料金:基本料金30万円~
3.リモリンピック
「体を動かすイベントを開催したいけど、リアルで集まるのは難しい」という場合には、オンラインで楽しめる運動会イベントであるリモリンピックがおすすめです。家の中にあるものを使ってリレーをする「ものしりとリレー」や、筋トレミッションに挑戦する「ムキムキバトル」など、年代や性別を問わずに自宅で楽しめるユニークな種目が揃っています。
従来の運動会イベントと同様に得点システムも採用しているため、得点を競い合うことでイベントもさらに盛り上がります。組合員メンバーの家族も一緒に参加可能であり、大人数でも開催できることも大きな特徴です。
- 参加人数:参加人数に応じて調整可能
- 時間:5〜2時間
- 料金:基本料金35万円~(3種目)
4.リモ探
リモ探は、与えられたヒントを元に、制限時間内にミッションクリアを目指す謎解きアクティビティです。リモ探では、ジグゾー法と呼ばれる、メンバー各々が持つ情報を組み合わせて問題解決を目指すフレームワークが取り入れられており、謎解きを楽しみながらアクティブラーニングを体験できます。
ミッションクリアには、メンバー同士の情報共有やコミュニケーション、論理的思考力などが求められます。ゲームを通じて交流を深めながら、社会人として求められる能力を身に付けられるのが特徴的です。
- 参加人数:30~200名
- 時間:1~5時間
- 料金:基本料金30名30万円~
5.オンラインクイズ&ビンゴ&抽選会
IKUSAが提供するオンラインクイズ&ビンゴ&抽選会は、独自のシステムを使用することで、参加者はURLをクリックするだけで簡単にゲームへ参加できます。プロのMCが行事をさらに盛り上げるのはもちろんのこと、オリジナルのクイズを出題したり、他のオンラインコンテンツやフードデリバリーと組み合わせたりすることも可能です。
30分〜1時間程度の短時間でも実施できるため、「オンラインイベントにもう少しだけコンテンツを付け足したい」という場合でも活用いただけます。
- 参加人数:10~10,000名
- 時間:5〜2時間
- 料金:基本料金30名30万円~
IKUSAの企画を活用した労働組合の行事2例
IKUSAの企画を活用した労働組合の行事2例を紹介します。
2種類のゲームで会話が弾む│ゴチバトル&謎解き
ベリサーブユニオン様の新人歓迎イベントにて、ゴチバトルとおみやげ謎を実施 しました。
「食事を楽しみながら、交流を深められるイベントにしたい」とのご要望をいただき、IKUSAはケータリング×体験型ゲーム2種類の組み合わせをご提案しました。
ブッフェ形式のお料理とフリードリンクに加え、2種類のゲームを通じて自然に交流が生まれるよう工夫された本企画。当日は高級料理の値段を当てるゴチバトルで会話が弾み、謎解きを通じてチームビルディングも促進されました。
特に、新人社員のキャラクターや個性が発揮できる仕掛けが多く取り入れられ、普通の懇親会では得られない一体感が生まれました。
関連記事:
【食事手配+イベント】ベリサーブユニオン様の新人歓迎イベントでゴチバトル・おみやげ謎を実施いただきました
謎解きを通じたコミュニケーションの促進│リモ探
ワコール労働組合さまのイベントにて、リモ探を実施しました。元々はリモ謎の活用を検討している予定でありましたが、ヒアリングの中で、メンバー同士の密なコミュニケーションを促進することを目指していることが分かり、「大人数での協力が必須の推理ゲーム」であるリモ探を実施することになりました。
いざリモ探が始まると、どのグループでも積極的に情報共有やコミュニケーションが行われました。メンバー同士でミッションクリアを目指し、密なコミュニケーションを取り合ったことで、結果として全チームが課題をクリア。オンライン上で、楽しみながら交流促進に繋がった事例となりました。
関連記事:
【開催事例】「リモ探」ワコール労働組合様
まとめ
労働組合の行事に参加者を集めるには、目的を明確にし、参加者が「参加したい」と思うような、ユニークな企画を取り入れることが大切です。今回紹介した企画や事例を参考に、参加満足度の高い組合行事を実施してみてはいかがでしょうか。
IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなチームビルディング・レクリエーション・懇親イベントを企画・運営しています。ご相談は無料です。内容が固まっていなくてもお気軽に「やりたいこと」をお聞かせください。
【関連記事】
こちらの記事ではチームビルディングができるイベントについてご紹介しています。
チームビルディングとは?おすすめのアクティビティ・ゲーム・研修21選を紹介
こちらの記事では参加型のイベントについてご紹介しています。
参加型イベントとは?成功させるコツ・イベントの事例を紹介
こちらの記事では、社内イベントとその開催目的について解説しています。
ユニークな社内イベント21選│社内イベントを実施する目的とは?

この記事を書いた人
りょう
都内在住。美容系メディアのコンテンツ制作をきっかけにライター活動をスタート。現在までにSDGs、HR領域、SNSマーケティング、外遊び、オンラインイベントなどの幅広いジャンルを執筆。読者の皆さまに寄り添えるような、わかりやすい文章を心がけています。