オフィス・オンライン忘年会におすすめのお弁当デリバリーやケータリングのサービスとは?

お酒や料理を楽しみながら1年を締めくくる忘年会。コロナ禍では、これまでどおり行うことは難しそうですよね。
しかし、ケータリングを使ってオフィスでかんたんに行う・オンラインでお弁当デリバリーを利用して行うなど、制限があるなかでも何とか開催したいと考えている方も多いのではないでしょうか。そもそも、忘年会を開催すべきか悩んでいる方もいるはず。
そこで今回は、どんな場所で忘年会を開催してもお酒や料理が楽しめる、おすすめのケータリングサービス、お弁当デリバリーサービスをご紹介します。
この記事を読めば、忘年会の開催を迷っている方や、オフィスもしくはオンラインで楽しい忘年会をしたいと考えている方の悩みが解消されるはずです。
お問い合わせするオフィス忘年会&オンライン忘年会のメリット
コロナの影響でお店での忘年会が難しくなった今、「忘年会したいけど、していいのかな……」と迷っている方もいるでしょう。
しかし今は、オフィスまたはオンラインでの忘年会を考える企業も増えています。
お店でやらないから楽しくない、というわけではありません。どちらも、場所は違えどもメリットはあるのです。
コミュニケーションが取りやすい
オフィス内で忘年会を行うメリットは、コミュニケーションが取りやすいことです。
同じフロアで働いていても仕事で関わりがない限り、同じ部署以外の人とは滅多に話さないことも少なくありません。普段同じフロアで仕事をしていない人ならなおさらでしょう。
もしお店での開催となると、席替えでもしない限りずっと同じ席の人としか話せません。でもオフィスで忘年会をすれば、いつもどおりの空間でいろんな人とコミュニケーションが取れます。
お店のように座って飲み食いするわけではありませんから、自分からまんべんなく話しかけることができるはず。話すときは必ずマスクをする、一定の距離を保つなど、感染対策を行った上で楽しみましょう。
また、他のお客様やラストオーダーの時間などを気にする必要がないので、幹事側も少し気持ちが楽になるかもしれません。
密回避ができ、参加しやすくなる
オンライン忘年会のメリットは密の回避と、参加がしやすいという点です。
通常の忘年会では、どうしても一ヵ所に大勢の人が集まります。お酒が入ればたくさん喋ってしまうでしょうし、体が触れ合うこともあるでしょう。
忘年会はそれが楽しいのですが、コロナ禍に見舞われている今、そのような行為は避けたいところです。オンラインの忘年会であれば、密を気にすることなく安心してお喋りが楽しめるでしょう。
また、オンラインで忘年会を行うことで、忘年会に参加しやすくなるというメリットもあります。
通常の忘年会だと、前から決まっている会場に集まらなければいけません。遠くに住んでいたり、家の事情で夜に外出ができなかったりする人は、どうしても参加を躊躇してしまいます。
しかしオンライン忘年会であれば住んでいる場所は関係なく、外出する必要もありません。その場のノリで二次会が開催されることも少なくなるため、途中退席がしやすくなります。
忘年会に参加することへのハードルが低くなり、気軽に楽しめるようになるでしょう。
こちらの記事では忘年会で盛り上がるオンラインとリアルのゲームをジャンル別で25選紹介しています。ご興味がある人はぜひご覧ください。
忘年会が盛り上がるゲーム25選!全員参加型ゲームやおもしろ罰ゲームもご紹介
オフィス忘年会&オンライン忘年会で用意する料理選びのポイント
オフィスであろうとオンラインであろうと、忘年会に料理は必須ですよね。おいしいお酒と料理があってこそ、忘年会は盛り上がるものです。
どちらの形式での開催にしても、料理を選ぶ上で押さえておくべきでポイントがあります。
オフィスでの忘年会ならケータリングのビュッフェスタイル
忘年会では、大皿に盛られた料理を好きなだけ取って食べるビュッフェスタイルが人気です。
ただし、料理の周りには参加者が集まってしまうため、密になる危険があります。そのため、グループごとに時間を決めて取りに行ったり、代表者だけが取りに行ったりなど工夫をしたほうがいいでしょう。
また、会社としてお弁当を注文するのもおすすめです。安全性はもちろん、参加者それぞれが好きな場所で食べることも可能です。
オンライン忘年会ならお弁当デリバリーサービスを利用
オンラインで忘年会をするなら、飲食はお弁当デリバリーサービスを利用しましょう。
各自で好きなものを作るのもいいですが、参加者全員で同じものを食べたり飲んだりしたほうが、場所が離れていても共通の話題があるため話がしやすくなります。
コロナ禍においては、デリバリーに力を入れているところが増えてきました。家にいても、まるでお店で食べているかのようなクオリティの高いケータリングサービスが受けられるでしょう。
オフィス・オンライン忘年会でおすすめのフードケータリング、お弁当デリバリーサービス
ここでは、忘年会におすすめのケータリングやお弁当デリバリーのサービスを7つご紹介します。
オフィスの忘年会でも、オンラインの忘年会でも使えるサービスをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
こちらの記事では忘年会でバーベキューをする際におすすめなスポットを5選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。
忘年会は手ぶらで本格バーベキュー!関東のおすすめスポット5選をご紹介
オンラインフードデリバリー(株式会社IKUSA)
オンラインフードデリバリーは、企業向けのフードデリバリーサービスです。
おいしい料理やドリンクを、参加者全員の自宅へ配送してくれます。請求関係もまとめて対応してくれるので、幹事と参加者のお金のやり取りの手間を省くことができます。
オンラインフードデリバリーの大きな特徴は、料理にとてもこだわっていてクオリティが高いこと。料理はすべて元帝国ホテルの一流シェフが手がけているため、見た目・味・ボリュームなどどの部分にも一切妥協をしていません。こだわり抜いた料理だからこそ、どの方も満足できるメニューばかりが揃っています。
また、オンラインイベントを一緒にオーダーできることも魅力の一つです。忘年会は、イベントがあってこそ盛り上がるもの。フードやドリンクセットの箱の中に、自宅で楽しめる謎解き「おみやげ謎」をオプションとしてつけることが可能です。
プランの例 | 料金 |
ベーシックプラン (和食・洋食・中華の中から好きなのを選択可能) | 4,000円(送料込・税別)/1人 ※配送エリアによって追加料金をいただく可能性があります。 |
クリスマスプラン | 5,000円(送料込・税別)/1人 ※配送エリアによって追加料金をいただく可能性があります。 |
「オンラインフードデリバリー」のオプションとして、高級料理を4品食べて各料理の金額と合計金額を当てる「グルメチキンレース ゴチバトル 」や、俳句・紅茶・絵画・牛肉の4つのジャンルの中から、それぞれの一流の品を見極める「格付けバトル」というゲームもあります。楽しい企画を通して盛り上がれるサービスなので、ぜひご活用ください。ゴチバトルの詳細はこちら格付けバトルの詳細はこちら
ごちクル
ごちクルは、スターフェスティバル株式会社が行っているお弁当の宅配サービスです。
星を獲得している名店や、メディアでも多数取り上げられている有名店や有名料理人のお弁当を、オフィスや自宅で楽しむことができます。
ラインナップは、2018年3月時点で約800ブランド8,400種。1,000円以下のお手頃価格のお弁当から、高級なお弁当までさまざまなメニューが用意されているため、どんな利用シーンでも最適な料理を見つけることが可能です。
電話やFAXからの注文も可能ですが、ごちクルのサイトにログインして注文したほうがポイントを貯められるためお得です。
貯まったポイントは、Amazonギフト券やQUOカードなどの景品と交換できます。
※料金は注文する店舗やメニューによって異なります。
参考サイト:ごちクル – 宅配弁当・配達・デリバリーの総合サイト【スターフェスティバル運営】
マックスパート
マックスパートは、東京と大阪に拠点を置き、ケータリングサービスを行っている会社です。実績豊富で、年間2,000件以上のイベント・パーティーを開催しています。
飲茶サービスやマグロ解体ショーなど、イベントを盛り上げるような演出を多数用意しているのが大きな魅力です。
提携しているイベント会場やホールも多いため、会場手配から依頼できます。
シンプルプラン | 4,860円(送料込・税込) ※北海道・四国・九州・沖縄は別途送料550円が発生します。 |
洋風プラン | 5,940円(送料込・税込) ※北海道・四国・九州・沖縄は別途送料550円が発生します。 |
参考サイト:ニューノーマル 法人向けオンライン懇親会プラン|マックスパート
ベイス
ベイスは、三義総業株式会社が経営しているハンバーガー&サンドイッチ専門店のサンドイッチデリバリーサービスです。
ベイスのこだわりは、一つひとつが主役になるパンと野菜と具を、自家製のタルタルソースでまとめているところ。タルタルソースには9種の野菜と根菜が入っており、とてもヘルシーです。
野菜は契約している農家さんから毎朝届くフレッシュな有機栽培野菜を使用しています。
法人をおもに対象にしていますが、個人の注文も問題ありません。ランチのような気軽な感覚で忘年会を楽しみたいときにおすすめです。
※配送エリアによって、最低注文金額が異なります。
プランの例 | 料金 |
ライトミックスサンドイッチ | 1,026円(送料無料・税込)/1人 ※8人前から注文できます。 |
スタンダードミックスサンドイッチ | 1,296円(送料無料・税込)/1人 ※4人前から注文できます。 |
参考サイト:サンドイッチ デリバリー専門店のベイス
L’api webnomi
L’api webnomi(ラピ ウェブ飲み)は、株式会社ラピコーポレーションのオンライン飲み会・リモート宴会専用のフードデリバリーです。
ケータリングのサービスはラピコーポレーションのおもな事業として行っていましたが、コロナをきっかけにほとんど依頼がなくなってしまいました。
そんなコロナ禍を乗り切るため、コロナ禍でも少人数で何とかパーティーを開きたい・開かなければならない方のために始めたのがL’api webnomiです。
国産で無添加の食材にこだわっているのが魅力で、自社のキッチンを使って一つひとつ丁寧に作っています。
プランの例 | 料金 |
【W1】無添加オードブルボックス | 5,184円(送料無料・税込)/1人 *送料が無料なのは本州のみです。 北海道・九州・四国・沖縄の送料は800円(税別)です。 |
【WB1】無添加オードブルボックス+ハーフボックス (北海道十勝産豊西牛 最高級赤身みそじソテー) | 8,640円(送料無料・税込)/1人 *送料が無料なのは本州のみです。 北海道・九州・四国・沖縄の送料は800円(税別)です。 |
参考サイト:https://lapi.co.jp/web-nomi/
サンケイ会館
サンケイ会館はイベント会場の運営会社として知られていますが、ケータリングサービスも提供しています。
簡易容器使用でお届けのみのお手軽なデリバリーや、レンジでチンするだけでシェフの手作り料理が味わえる「宅配ミールBOX」などがあります。
イベント会場の運営を通して感じたことや、培ってきたサービスをすべてケータリングに活用しているためサービスのクオリティは高く、さまざまな面でこだわりが見られます。
プランの例 | 料金 |
リモートディッシュプラン | 5,400円(送料込・税込)/1人 |
宅配ミールボックス | 3,900円(送料込・税込)/1人 |
参考サイト:東京のケータリングサービスならサンケイ会館
NEO DINING
NEO DININGは、株式会社NEO FLAGが行っているオードブルデリバリー・ケータリングサービスです。
メニューは肉厚ローストビーフやオムライス、パスタなど幅広く「ガッツリ系」「お手軽系」をバランスよく取り入れたメニューが特徴です。
今は一人一個のボックスタイプが人気で、トングで取り分ける必要が無い安心パッケージとなっています。
ケータリングサービスは設置や片づけを希望することも可能なため、忘年会後のちょっと面倒な片づけをお任せできます。
※配送エリアによって、最低注文金額が異なります。
プランの例 | 料金 |
ピクニックボックスプレミアム(1BOXタイプ) | 1,480円(送料込・税込)/1人 |
ピクニックボックスカジュア(1BOXタイプ) | 1,300円(送料込・税込)/1人 |
参考サイト:オードブルデリバリー・ボックスプラン | オードブル宅配ならネオダイニング|東京で人気のおしゃれなフィンガーフード
まとめ
オフィス忘年会&オンライン忘年会におすすめのケータリングサービスをご紹介しました。
忘年会はオフィスでもオンラインでも楽しめること、楽しむためのケータリングサービスが世の中にはたくさんあることがわかっていただけたかと思います。
コロナ禍では、思うように忘年会をすることはどうしても難しいです。しかし、こんなときだからこそ人との繋がりや、みんなで楽しめる機会を大切にしたいもの。
コロナがいつ収まるのかわからないからこそ、状況に応じて楽しめる方法を見つけていくことが大切です。ぜひ今回の記事を参考に、年末に向けて楽しい忘年会を企画してみてください!
【関連記事】
忘年会の流れのことでお悩みの方はこちら。
忘年会の基本的な流れは?司会や進行、あいさつセリフ例やポイントも紹介
忘年会に取り入れるゲームのことでお悩みの方はこちら。
忘年会で外せないゲーム20選!チーム対抗で行うメリットも紹介
忘年会に取り入れる芸・出し物のことでお悩みの方はこちら。
盛り上がること間違いなし!忘年会で絶対に外さない芸・出し物のネタ20選資料をダウンロードするお問い合わせする

この記事を書いた人
さおり
大阪在住。転職・人材系コラム、映画・ドラマ・アニメ・北海道関連の記事作成を得意とするWebライター。ゆくゆくはライター1本で食べていけるように日々邁進中。