Zoom飲み会を開催する際のポイントとおすすめゲーム12選
オンライン飲み会を開催する際には、ビデオ会議ツールが欠かせない存在となっています。その中で有名なものが「Zoom」であり、実際に「Zoom」を利用して飲み会を開催しようと考えている方もいるかもしれません。
そこで今回は、「Zoom」で飲み会を開催する際のポイントやおすすめのゲームなどを紹介します。「Zoom」を利用したオンライン飲み会を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
年間1000件以上の企業イベントや自治体・施設イベントなどを行う株式会社IKUSAは、90種類以上のユニークなレクリエーション企画を中心にした、参加者様のコミュニケーション活性化や貴社らしい演出でのエンゲージメント向上を叶える社内パーティーの企画・運営を得意としています。
⇒懇親会・社内パーティープロデュース
そもそもZoomで飲み会を開催するメリットとは?
ビデオ会議ツールは、「Zoom」や「Microsoft Teams」などさまざまな種類があります。その中でも「Zoom」を利用するメリットとは何なのでしょうか。
気軽に利用できる
「Zoom」は、オンライン飲み会を主催する人から送られてくるURLをクリックするだけで参加できます。参加者全員が会員登録する必要がないため、オンライン飲み会に初めて参加する方でも問題なく利用できます。また、スマホやタブレットからでも参加可能です。
「Zoom」でオンライン飲み会を開催する方法は、「Zoom」にサインインして「新規ミーティング」を選択し、ビデオの設定をして招待すれば完了です。開催自体もそこまで難しくないため、初めての方でも気軽に「Zoom」を用いたオンライン飲み会を開催できるでしょう。簡単に開催できるからこそ、オンライン飲み会自体初めての方にもおすすめです。
豊富な機能
「Zoom」には、さまざまな機能が備わっています。主なものとしては、背景画面を変えられる機能やランダムにグループ分けをしてくれる機能などが挙げられます。さまざまな機能が備わっているからこそ、理想的なオンライン飲み会を開催できるでしょう。
「Zoom」は連携できるサービスが多いというところも魅力的なポイントです。数種類のゲームがそろう「LOUNGE」やチャットツールの「Slack」などと連携できるため、オンライン飲み会だけではなく、研修やミーティングといったビジネスでも活用できます。
安定したネット環境
オンライン飲み会において重要な存在がネット環境です。ネット環境が悪いと、音や音声が乱れてしまいます。最悪の場合、接続が切れてしまうかもしれません。そうなれば、せっかくのオンライン飲み会が台無しになってしまいます。
「Zoom」の場合、独自の映像圧縮技術を採用することで少ない通信量でも安定した映像・音声を実現しています。接続が安定しているからこそ、円滑にオンライン飲み会を進行しやすくなり、トラブルなく楽しめるでしょう。
懇親会の企画や会場探しにお困りですか? ビジメシなら幹事さまの工数を大幅に削減!
Zoom飲み会を開催する際のポイント
初めてオンライン飲み会を開催する方にとっては、どのようなことを心がけていれば良いのか気になるかもしれません。そこで、「Zoom」で飲み会を開催する際のポイントをいくつか紹介します。
タイムテーブルを用意しておく
オンライン飲み会の準備として、タイムテーブルを用意しておきましょう。「飲み会にタイムテーブルなんているの?」と思うかもしれませんが、タイムテーブルを用意しておくことで円滑にオンライン飲み会を進行できます。
オンライン飲み会は通常の飲み会とは違って時間制限がありません。そのため、ついつい長時間開催して翌日に響いてしまう恐れがあります。楽しい状態で終わるためにも、「Zoom」でオンライン飲み会を開催する際はタイムテーブルを用意しましょう。
プラン内容を把握しておく
「Zoom」には、4つのプランが設けられています。そのため、プランごとの内容をチェックしてどれが良いのか決めておきましょう。基本プランの場合は、100名まで参加できる一方で、グループミーティングが最大40分までしか使えないという制限があります。
ミュート機能を活用する
「Zoom」でのオンライン飲み会は、ミュート機能の活用も重要です。例えば、乾杯の挨拶を行う際は幹事だけ話せるようにしておくことで、きちんと挨拶の内容を伝えられます。ミュートしていなければ、参加者が喋ってしまい、思うように挨拶ができなくなる恐れがあります。
また、企画やタイムテーブルの説明をするときにもミュート機能を活用しましょう。どちらも必ず伝えておくべきことであり、きちんと聞いてもらわないと円滑に進行できません。そのため、必要な場面でミュート機能を活用するようにしましょう。
話すテーマを決めておく
オンライン飲み会を楽しむためには、話すテーマを決めておくのがおすすめです。話すテーマを決めておくことで、全員が会話の輪に入って楽しめるようになります。誰か一人が会話についていけなくことも防げるため、参加者の満足度も高まるでしょう。
料理やドリンクのことも忘れずに
オンライン飲み会においては、料理やドリンクも重要です。各自で用意するのも良いですが、まとめて注文するのもおすすめです。特に社内イベントで「Zoom」の飲み会を開催するのであれば、まとめて注文することで経費として処理しやすくなります。
まとめて注文できるサービスはさまざまありますが、その中でもおすすめしたいのは、IKUSAが提供する「オンラインフードデリバリー」です。
プロのシェフが監修した料理を楽しむことができる上に、一括請求にも対応しています。その上、オリジナルのフードやグッズの制作もできます。
オンラインフードデリバリーの詳細を見るZoom飲み会の注意点
「Zoom」での飲み会にはいくつかのメリットがある一方で、注意すべきポイントもあります。どのようなところに気をつける必要があるのでしょうか。
ネット環境は必ずチェック
「Zoom」は安定した接続が魅力的ですが、だからといってどんな環境でも安定しているとは限りません。もともとのネット環境が悪いと、音声や映像が乱れてしまいます。あらかじめネット環境をチェックした上で開催するようにしましょう。
参加人数を増やしすぎない
オンライン飲み会は人数が多くなると、接続が重くなる上に、誰が話しているのかわからなくなってしまうため、幹事の負担が増えてしまいます。そのため、オンライン飲み会を開催する際は人数に注意しましょう。
もし人数が多いのであれば、ブレイクアウトルームを使うのがおすすめです。ブレイクアウトルームは「Zoom」の機能であり、自動でグループ分けをしてくれます。手動で分けることもできるため、あらかじめ決めたメンバーでグループを組みたい場合にも活用できます。
Zoom飲み会でおすすめのゲーム12選
最後の項目では、「Zoom」での飲み会におすすめしたゲームを12個ピックアップして紹介します。オンライン飲み会の企画に悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。
リモ謎SHORT
IKUSAが提供する「リモ謎SHORT」は、オンラインで謎解きが楽しめる「リモ謎」というゲームのショートバージョンです。通常の「リモ謎」は、オープニングからエンディングまで1時間半〜2時間かかります。しかし、「リモ謎SHORT」は演出も含めて60分以内に完結します。そのことから、オンライン飲み会の企画以外にアイスブレイクとしても活用できます。リモ謎の資料を見る
リモBako
「リモBako」は、上記の「リモ謎」とオンラインイベントの開催プラットフォームとして活用できる「reBako」がコラボしたゲームです。実施時間は1時間半〜2時間で、30〜200名まで対応しています。そのため、大人数のオンライン飲み会でも取り入れられます。
「リモBako」は誰でも気軽に参加できるゲームであり、わざわざ専用のツールをダウンロードする必要はありません。チームビルディング要素もあることから、オンラインで研修として取り入れることも可能です。リモBakoの詳細はこちら
おみやげ謎
「おみやげ謎」は、IKUSAの「オンラインフードデリバリー」のオプションとして付けられるゲームです。料理と一緒に謎解きゲームも楽しめることから、「オンラインフードデリバリー」で人気の高いプランです。オリジナルの内容を取り入れられるため、思い出に残るような企画を開催したい場合にもぴったりでしょう。おみやげ謎の資料をダウンロードする
オンラインクイズ大会
IKUSAの「オンラインクイズ大会」は、オンラインでクイズを開催したい場合におすすめのゲームです。最大2000名まで対応しており、大人数のオンライン飲み会でも問題ありません。クイズということもあり、年齢や性別を問わずに楽しめます。当日の運営やMCを運営会社であるIKUSAに任せられます。そのため、初めてオンライン飲み会を開催する方でも利用しやすいでしょう。また、オジリナルの問題を作成することもできます。オンラインクイズ大会の資料を見る
グルメチキンレース ゴチバトル
グルメチキンレース ゴチバトルは、有名番組のコーナーのようなゲームが楽しめる企画です。参加者は、手元に配送された高級アラカルト料理4品の値段と合計金額を予想します。
料理は帝国ホテル出身のシェフが考案しており、料理とゲームの両方が楽しめる企画となっています。
ゴチバトルの資料を見る格付けバトル
格付けバトルは、参加者が俳句、紅茶、絵画、牛肉の4つのジャンルについて、一流品を当てるゲームです。
紅茶と牛肉は参加者のお手元に配送され、俳句と絵画は動画を見ながらゲームを進行していきます。参加者同士がコミュニケーションをとりながらゲームを楽しむことができるため、親睦会や懇親会の余興としてもおすすめです。
格付けバトルの資料を見るボードゲームアリーナ
「ボードゲームアリーナ」は、さまざまなボードゲームをブラウザ上でプレイできるサイトです。無料でプレイできることから、できる限りコストを抑えて開催したい場合にも向いています。PC以外にスマホやタブレット、Xbox Oneなどからでもプレイできます。
「ボードゲームアリーナ」で遊べるボードゲームとしては、「カルカソンヌ」や「宝石の煌き」、「ポーションエクスプロージョン」など。350種類以上のボードゲームがそろっているため、あなたが遊んでみたかったものもあるかもしれません。
LOUNGE
「LOUNGE」は、「Zoom」以外に「Microsoft Teams」や「Google Meet」、「LINE」などとも連携できるサービスです。会員登録不要で利用でき、「一致するまで終われまテン」や「何の絵を描いているでしょうか?」、「イチマルマル」などのゲームがプレイできます。
「LOUNGE」は、さまざまなオンラインイベントで活用できます。オンライン飲み会はもちろんのこと、オンライン会議やウェビナーなどでも取り入れられます。
クイズいいセン行きまSHOW!
「クイズいいセン行きまSHOW!」は、一般的なクイズとは少し違ったゲームです。「『アツアツのカップル』という表現に最適な温度は?」といったような、答えが明確ではない問題に対し、全解答者の中で一番真ん中の答えを出した人が正解します。
知識よりも感性や経験が重要となるクイズということもあり、年齢や性別を問わずに楽しめます。オンラインでも楽しめるゲームであるため、気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ビンゴ
ビンゴはオフラインで遊ぶイメージがあるかもしれませんが、オンラインでも楽しめます。オンラインの場合、ビンゴカードやビンゴマシーンがデジタル化されているため、わざわざ道具を用意する必要がありません。そのため、通常のビンゴよりもコストを抑えて開催できます。
ビンゴを開催する際には、景品も大切です。予算に応じた景品を用意するようにしましょう。
はぁって言うゲーム
「はぁって言うゲーム」は、表現力が重要となります。「ため息のはぁ」や「呆れたはぁ」などさまざまなテーマがあり、出題されたテーマに合った「はぁ」を表現します。解答者は出題者の演技がどのテーマの「はぁ」なのかを当てるというゲームです。
Among Us
「Among Us」は、「人狼」のようなコミュニケーション系のゲーム。クルー側とインポスター側に分かれて勝利を目指すゲームであり、行動や発言が重要となります。
「Among Us」の場合、PC以外にスマホやNintendo Switch、Xbox Oneなどでもプレイできます。さまざまなデバイスでプレイできるからこそ、オンライン飲み会に合わせて遊ぶデバイスを決めてみると良いでしょう。ただし、ゲームを行う上でミュート機能が必須となることから、あらかじめ使いこなせるようにしておくのがおすすめです。
Zoomで楽しい飲み会を!
今回は、「Zoom」で飲み会を開催する際のポイントやおすすめのゲームなどを紹介しました。「Zoom」は豊富な機能や安定した接続が魅力的なポイントであり、オンライン飲み会に活用できます。はじめてのオンライン飲み会でも活用できるため、ぜひ「Zoom」で開催してみてはいかがでしょうか。
盛り上がる懇親会を実現する「懇親会の幹事様向けお役立ち情報」とは?
懇親会を成功させるためのポイントを紹介!
【関連記事】
こちらの記事ではZoom飲み会のやり方や盛り上げ方を解説しています。Zoom飲み会の幹事の方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
Zoom飲み会のやり方を画像つきで解説!盛り上げ方やコツ、注意点も紹介
こちらの記事では、大人数のZoom飲み会で盛り上がるゲームを紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。
大人数のZoom飲み会で盛り上がるゲーム!Zoomの便利機能や準備物も紹介
こちらの記事では100人規模のZoom飲み会の幹事の心得を解説しています。Zoom飲み会の幹事の方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
【企業向け】100人規模のZoom飲み会!成功のコツや幹事の心得
Zoom飲み会におすすめのツールやサービス、あるいはZoom飲み会の注意点が知りたい方はこちら。
Zoomオンライン飲み会のやり方、おすすめのツール・サービス、開催の注意点
デリバリーサービスの概要や、デリバリーサービスの事例が知りたい方はこちら。
Zoom飲み会が充実!デリバリーサービスの概要やメリット、サービス事例
この記事を書いた人
よしふみ
旅行系からビジネス系に至るまで、幅広いジャンルを執筆するWebライター。国内外を旅しながら、記事を書いています。