ケータリングとデリバリーの違いって?メリット・デメリットも解説
社内パーティーやイベントなどで重宝する「ケータリング」と「デリバリー」。どちらも好きな場所で料理を楽しめるのが特徴ですが、明確な違いについてはあまりよくわからないという方も少なくありません。
混同されがちな両者ですが、じつは明確な違いがあります。
そこで、今回はケータリングとデリバリーの違いを解説します。あわせて、それぞれのメリット・デメリットも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
年間1000件以上の企業イベントや自治体・施設イベントなどを行う株式会社IKUSAは、90種類以上のユニークなレクリエーション企画を中心にした、参加者様のコミュニケーション活性化や貴社らしい演出でのエンゲージメント向上を叶える社内パーティーの企画・運営を得意としています。
⇒懇親会・社内パーティープロデュース
ケータリングとデリバリーの違い
まずは、ケータリングとデリバリーの違いについて解説します。それぞれにどのような特徴があり、どのようなスタイルなのか詳しく見ていきましょう。
空間演出、スタッフの派遣までしてくれるのがケータリング
ケータリングの大きな特徴は、会場の設営や片付け、スタッフの派遣、ゲストの前でのライブ調理などサービスの範囲が幅広い点です。
料理を作って並べるだけではなく、会場内を豪華にコーディネート(飾り付け)したり、食事中の参加者の要望を聞いたりしながら必要な対応をしてもらえます。また、「ゲストの前で寿司を握る」「マグロの解体ショー」「ローストビーフのカッティング」など、目でも楽しめるようなサービスも豊富です。
ケータリングは、主にパーティー会場やオフィスの一室などで利用することが多いです。参加者が多い大規模なパーティーでは、ケータリングがおすすめです。
ただし、サービス内容によっては別料金となるので注意してください。
フードのみの提供がデリバリー
デリバリーの特徴は、フードのみの提供である点です。ケータリングとは異なり、スタッフが派遣されたり、会場を飾り付けしてもらったりすることはありません。そのため、宅配ピザのような感覚で気軽に利用できます。
また、一口にデリバリーといっても、ランチボックスのようなスタイル、人数分を大皿に盛りつけたスタイルなど提供形式はさまざまです。
なかには、オンライン飲み会などに対応し、各参加者の自宅まで届けてもらえるサービスもあります。デリバリーは、比較的小規模なパーティーにおすすめです。
懇親会の企画や会場探しにお困りですか? ビジメシなら幹事さまの工数を大幅に削減!
ケータリングのメリット・デメリット
ケータリングにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。実際にイベントで利用する前に、以下のポイントをおさえておきましょう。
メリット:会場の雰囲気を一変させる、インパクトのある演出
ケータリングのメリットは、インパクトのある演出が楽しめることです。料理だけではなく、会場の雰囲気もガラリと変えられます。
派遣されたスタッフに料理や飲み物の手配をお願いできるため、イベント担当者の負担も軽減できます。
また、ライブ調理なら出来立ての料理を楽しむことが可能。温かい料理も冷めないうちに食べられますし、捌いたばかりの肉や魚なども楽しめます。
ケータリングは、華やかな料理が多く、写真映えする料理が多い傾向にあります。
デメリット:デリバリーと比べて、費用が高くなりやすい
ケータリングのデメリットには、コストの高さが挙げられます。費用がデリバリーよりも高くなりやすく、予算によってはケータリングの利用が難しくなる場合があるのです。
また、料理の内容や会場の規模、演出の内容など、事前に細かい打ち合わせが必要。ケータリングを利用するイベント当日までにさまざまな手間がかかります。
依頼内容によっては、ケータリング利用日の数か月前から見積もりや打ち合わせなどを重ねる必要もあり、準備の負担が大きくなりがちです。
こちらの記事では横浜エリアに対応しているケータリングサービスを7選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。
横浜エリア対応のケータリングサービス7選
こちらの記事では東京でおすすめのケータリングサービスを15選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。
東京でおすすめのケータリングサービス16選!
デリバリーのメリット・デメリット
ここからは、デリバリーのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット:安価で気軽に利用しやすい
デリバリーのメリットは、低コストである点と、気軽に利用しやすい点が挙げられます。
ケータリングと比べると、デリバリーは安価に済ませやすいのが特徴です。スタッフの派遣や空間演出など、人件費がかからないため、料理の価格だけでサービスを利用できます。
また、事前に打ち合わせを行う必要がなく、タイトなスケジュールでも頼みやすい点も魅力です。サービスによっては、2から3日前に注文すれば料理が届くものもあります。準備の手間が最小限で済むため、担当者の負担も軽減できるのがうれしいポイントです。
デリバリーは場所を問わずに利用できるため、普段過ごしているオフィスや近隣の公園、自宅など、都合の良い場所で料理を堪能できます。
デメリット:食事の準備や後片付けの手間がかかる
デリバリーのデメリットは、準備や片付けは自分たちで行う必要がある点です。
料理のみが配達されるため、派遣されたスタッフに料理を並べてもらうことはありません。そのため、料理が届いたら担当者や参加者がテーブルに料理を並べたり、食器を準備したりする必要があります。食後の片付けもすべて自分たちで行わなければならず、利用当日は手間がかかってしまうのが難点です。
また、デリバリーの場合はすでに調理済みの料理を専用の容器に詰めて宅配するのが特徴です。使用する容器の大きさに入るボリュームでの提供となり、容器の大きさに左右されやすくなります。そのため、ケータリングと比べ、見た目の華やかさを求めにくいのがデメリットといえるでしょう。
さらに、デリバリーは、日頃から馴染みのあるメニューが多く、特別感が少なくなることもあります。
オンライン飲み会専用のデリバリーサービスも!
オンライン飲み会を検討している方は、オンライン飲み会専用のデリバリーサービスの利用がおすすめです。
なかでもおすすめなのが、IKUSAの「オンラインフードデリバリー」です。
オンライン飲み会に特化したサービスであり、リモート環境であっても、一体感を得られるよう工夫されています。
オプションには、フードと一緒に謎解きを楽しめる「おみやげ謎」や、超高級アラカルトを試食して金額を当てる「ゴチバトル!」など、さまざまなコンテンツを提供。ただ単に料理が楽しめるだけではなく、エンターテイメントと組み合わせることによって、参加者同士のチームワークや交流を促進します。
料理は、有名レストランで修業を重ね、イタリアンレストランで7年間シェフを務めた経験豊富なシェフが監修。自宅にいても、レストランのような本格的な料理を楽しめるのが特徴です。
ちなみに、オンラインフードデリバリーは料理のほかドリンクも一緒に注文が可能です。参加者がオンライン飲み会の買い出しに行く必要もありません。
オンラインフードデリバリーの詳細を見るグルメチキンレース ゴチバトルONLINE
ゴチバトルは、「食」と「エンターテイメント」が融合した、食べながら楽しむ高級料理金額当てゲームです。
高級出身のシェフが考えたアラカルト料理を参加者のご自宅にお届け。
各品を「レストランで出すといくらになるか」の金額を予想してもらいます。目指せピタリ賞!
ゲームは動画を共有して進行ができるので、MCを手配する必要もなくオンライン上で実施できます。
また、ゲーム動画は各アプリで参加者に共有できますので幹事様のセッティングも非常に簡単。
ひとつの注文でゴチバトル用の料理・お食事セットと一緒に飲み物セットも付いてくるので、これひとつでオンライン懇親会の準備ができてしまいます。
オンライン飲み会慣れした参加者を楽しませたい、そんな幹事様におすすめのサービスです。
オンラインクイズ バラエティ 格付けバトル ONLINE
格付けバトルは、オンラインフードデリバリーとセットで全員が楽しめるイベント・余興型のフードエンターテインメントサービス第二弾です。
参加者の皆様には、俳句、紅茶、絵画、牛肉の4つのジャンルで「一流の品」を見極めていただきます。
格付けバトルでも動画を使って進行するので気軽に幹事様の手を煩わせることなく、オンラインで実施が可能です。
特にこのゲームの特徴はチームで相談しあいながら回答を導ける点です。飲み会参加者どおし初対面でコミュニケーションを一気に活性化させたい、そんな幹事様のニーズに応えるべくできたこのゲーム。参加者のスキルに依存しない五感をフルに使うので、公平に参加者全員が主役になれるバランスのとれたオンラインゲームが誕生しています。
格付けバトルの資料を見るまとめ
紹介したとおり、ケータリングサービスとデリバリーサービスには明確な違いがあります。料理だけの手配で良いのか、それとも演出やスタッフの派遣も視野に入れたいのかによって、適したサービスは異なります。
また、それぞれにメリット・デメリットがあることも覚えておかなければなりません。本記事で紹介した内容をヒントにしながら、利用するサービスを検討してみてください。
【関連記事】
こちらの記事では社内パーティーにおすすめなケータリングとデリバリーのサービスを紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。
社内パーティーにおすすめ!ケータリング&デリバリーサービス17選
クリスマスにケータリングを利用したい方はこちら。
クリスマスにおすすめの6つのケータリングサービスと利用するメリット
忘年会でケータリングを利用したい方はこちら。
忘年会におすすめのケータリング・デリバリーサービス
こちらの記事では、好きな場所をパーティー会場にできるケータリングサービスを10選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。
お好きな場所をパーティー会場に!ケータリングサービス10選
盛り上がる懇親会を実現する「懇親会の幹事様向けお役立ち情報」とは?
懇親会を成功させるためのポイントを紹介!
無料で資料をダウンロードする無料で相談してみる
この記事を書いた人
粕谷麻衣
1993年生まれ。栃木県在住。一児のシングルマザーライター。Web媒体・紙媒体にて、ジャンルを問わず多くのメディアで執筆。BtoB向け記事の他、ママ目線でのコラム執筆も手掛ける。専門家や起業家などへの年間インタビュー数200人を目標に、パワフルに活動中。