納会とは?忘年会との違い、必要な準備、プログラム一例、食事関連サービスを紹介
納会は、年・年度の締めくくりにあたり、労ったり成果報告をしたりする周年行事です。企業の場合には全社で行うことが一般的ですが、事業部・部署単位で納会が実施されることもあります。
今回は、納会の意味、忘年会との違い、必要な準備、プログラム一例(進め方・挨拶)、食事関連サービスについて紹介します。
無料で相談してみる納会とは
納会は、年末、年度末、期末に、社員を労うために行う周年行事です。前期末・後期末として年2回行う企業もあります。一年または半期の締めくくりを意味するため、納会は一般的に最終営業日に実施されます。
納会はパーティー形式でややフォーマルな催しとして行うことが一般的です。納会は多くの場合、ホテルやイベント会場、レンタルスペースなどで実施されます。
納会では、社長や役員などの挨拶、業績・目標達成の発表、社員の表彰、余興・出し物などを行います。年・年度や期の締めくくりにあたるイベントのため、ケータリングやオードブルなどを活用し、大会場を貸し切って盛大に行うことも少なくありません。
納会と忘年会の違い
忘年会は多くの場合、12月に行われます。部署やチーム単位の小規模で行われることも多くあります。
一方、納会は年末に限らず、期末にも行われるため、イベントを実施する時期は企業により異なります。また、一般的に全社イベントとして行われるため、社員全員が参加対象になることが多いという点も異なります。
納会を夏に行うこともある?
夏(6~8月頃)が期末にあたる企業の場合には、夏に納会が行われることもあります。納会を年末に行う企業があるため冬に行うイベントというイメージがある人もいますが、行う時期は企業によってさまざまです。
納会を実施する際の準備
納会を実施することが決定した後に行う必要のある準備を以下にまとめます。
- 予算を確認する
- 納会を企画する
- 社員に納会の案内をする
以下で詳しく紹介します。
予算を確認する
納会を実施する企業の場合、期初の時点で予算が組まれていることが一般的です。納会を企画する前に、予算を確認しておきましょう。
予算を超えないことが条件ですが、予算消化の観点では、予算より大幅に費用が少なくなることも望ましくありません。費用を調整しましょう。
納会を企画する
- 担当者を決める
- 開催場所を決める
- タイムスケジュールを決める
- 食事(ケータリング・オードブル)を手配する
- 救護対応に関する準備をする
- 出し物・余興の内容を決める
納会を実施する際には、上記の6つのポイントを押さえ、企画することが重要です。
以下で詳しく紹介します。
担当者を決める
司会・進行、挨拶、乾杯、出し物・余興などの担当者を決めます。司会・進行や出し物・余興などはプロに依頼する場合もあります。
開催場所を決める
納会を開催する場所を決めます。開催場所としては、オフィス、ホテルやレストランなどのパーティー会場、レンタルスペースなどが挙げられます。
タイムスケジュールを決める
納会を行う際のタイムスケジュールを決めます。3時間程度が一般的ですが、会食時間を長めにとって5時間程度で実施される場合もあります。納会を就業時間に含める企業の場合は、実施する時間帯や時間数に注意しましょう。
食事(ケータリング・オードブル)を手配する
納会に食事を含める場合には、ケータリングやオードブルのサービスがおすすめです。オフィスやレンタルスペースなどの食事提供サービスがない会場でも納会を実施できます。
救護対応に関する準備をする
飲酒による不調やケガなどに備え、納会を実施する際には救護対応に関する準備をしておくことが大切です。救急箱などを用意し、起こりうる事態を想定してどのように対応するのかを事前に決めておきましょう。
出し物・余興の内容を決める
納会を盛り上げるためには、出し物・余興を行うことがおすすめです。とくに参加型のアクティビティは全員で楽しむことができ、納会の一体感を増す効果も期待できます。
おすすめのイベント企画・サービス
- 謎解き脱出ゲーム
- チャンバラ合戦-戦IKUSA-
- 戦国宝探し
- ハイブリッドイベント
社員に納会の案内をする
納会の企画が決定したら、社員に納会を実施する日時・場所などの案内をします。各担当者に対しては、了承を得る必要があるため、企画段階で相談しておきましょう。
納会のプログラム一例(進め方・挨拶)
納会の一例を以下で紹介します。
- 開会挨拶
- 会長・社長挨拶
- 乾杯
- 業績や目標達成の発表
- 社員表彰
- 余興・出し物
- 閉会挨拶
食事サービスの種類
- オードブル配送サービス
- お弁当・フードボックス配送サービス
- ケータリングサービス
納会を実施する際におすすめの食事サービスとしては、上記の3つが挙げられます。
以下で詳しく紹介します。
オードブル配送サービス
オードブル宅配サービスは、オードブル(5~20種類の前菜中心の料理をセットにしたもの)を配送するサービスです。一人あたり2,000~3,000円程度のリーズナブルな価格で注文できるサービスもあり、一つの発注先で多くの料理を揃えられます。また、新しい生活様式に対応した小分け対応が可能なサービスもあります。
ビジメシオードブルの資料を見るお弁当・フードボックス配送サービス
お弁当・フードボックス配送サービスは、人数分のお弁当やフードボックスを配送するサービスです。フードボックスは飲み物のほか、社名ロゴ入りのオリジナルカップ・お菓子なども同梱できるサービスもあります。全員に同じ量・種類の食事を用意できることが特徴です。
オンラインフードデリバリーの詳細を見るケータリングサービス
ケータリングサービスは、料理の配送に加え、会場の準備・片づけ、調理・料理提供なども含むサービスです。準備・片づけの負担が少なく、会場を華やかにする効果も期待できるため、パーティー関連のイベントで利用されることが多いです。また、出し物・余興に関するサービスを提供している業者もあります。
ビジメシオードブルの資料を見るまとめ
ケータリングを利用することで、イベントを華やかでおしゃれにすることができ、イベント企画や運営サポートをお願いすることもできる場合があります。
パーティーや研修などのイベントを実施する目的や特徴にあわせ、適切なケータリングサービスを選択しましょう。
ケータリング・オードブルをお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
無料で資料をダウンロードするオンラインフードデリバリーの詳細を見る
この記事を書いた人
ビジメシ編集部
ビジメシでは、お食事の手配に悩む幹事様に向けた、お役立ち情報をご紹介しています。オンラインイベントでのフード宅配からケータリング、BBQまで、お食事手配はビジメシにお任せください!懇親会やレクリエーション、研修、ランチミーティングなど、あらゆるビジネスシーンでのお食事手配をサポートいたします。