飲み会全般
ケータリング

コース料理を自宅で楽しめる!企業向けフードデリバリーサービス3選

Pasta and pizza course meal

企業でのイベントには食事がつきものです。いい食事を用意することで従業員のモチベーションがアップし、イベントが盛り上がると言っても過言ではないでしょう。

もちろん食事がすべてというわけではありませんが、重要であることは間違いありません。

また、新型コロナウイルス感染症の影響により、企業のイベント事情に変化がありました。具体的には、オンラインでのイベントが主流になったということです。そのため、用意する食事も社員のそれぞれの自宅に配送する必要があります。

この記事では、オンラインでもデリバリー可能な企業向けのフードデリバリーサービスをご紹介します。フードの内容もサービスによって異なりますが、コース料理をデリバリーしてくれるサービスを中心にご紹介していきます。

企画がまだ決まっていなくても大丈夫。

IKUSAが“笑顔が生まれる懇親会”を一緒に考えます!

懇親会プロデュースを無料でチェック

フードデリバリーならコース料理を自宅で楽しめる!?

Lockdown aperitif video call party. Adult men are making a pre-meal aperitif with snacks, wine, and Italian appetizers together at home using teleconference platform apps during COVID-19 restrictions

フードデリバリーサービスには複数の種類がありますが、自宅にコース料理を配送してくれるサービスもあります。普通のお弁当よりも特別感がありますので、たとえば普段口にできないような食事を楽しむ場合などによいでしょう

単品や飲食店のよくあるセットメニューなどでもいいですが、コース料理にすることでより楽しめるはずです。

コース料理を自宅で楽しめるフードデリバリーサービス3選

Italian style pasta dinner. Spaghetti with tomato and basil in plate on wooden board and ingredients for cooking pasta over dark plywood background, top view

ここからは、実際にコース料理を自宅で楽しめるフードデリバリーサービスをご紹介します。

1.俺のデリバリー

俺のデリバリーは、俺のフレンチや俺のイタリアンのフルコースを自宅にデリバリーしてくれるサービスです。この二つは実店舗で人気があったため、ご存じの方も多いでしょう。デリバリーなら自宅で楽しめるので、俺のデリバリーも人気のサービスになっています。

費用は一人当たり5,400円と、安くはないかもしれません。もっとも高級デリバリーサービスの中では比較的リーズナブルと言えるでしょう。従業員の満足度も高くなるはずです。

一般的なフードデリバリーサービスは多くの店舗が加盟していて、消費者がそこから選択する仕組みです。その点、俺のデリバリーは自前のコース料理に特化しているので、フードデリバリーサービスというよりは、飲食店の出前に近いイメージかもしれません。

参照:俺のデリバリー|俺のフレンチ・俺のイタリアンのフルコースを出前デリバリー

2.シェフコレ

シェフコレは本場のシェフが料理を作ってくれるケータリング、オードブルのサービスです。オードブルなら自宅への配送が可能で、同じものを各社員の自宅にデリバリーできます。

同じオードブルを食べることで一体感が生まれ、また会話のきっかけにもなるでしょう。料理自体はシェフが作っているのでおいしいことはもちろん、彩りが綺麗なものが多いです。目で見ても楽しめるでしょう。

料理をメインとして楽しむような場合には、シェフコレのようなサービスがおすすめです。

参照:シェフコレ – 日本フードデリバリー株式会社

3.IKUSAオンラインフードデリバリー

IKUSAのオンラインフードデリバリーは、コース料理ではありませんが、企業向けサービスとしてぜひ選択肢に入れたいフードデリバリーサービスです。

IKUSAはもともと謎解きなどのオンラインイベントを提供していますが、そこにフードデリバリーサービスが加わりました。

オンラインでできるイベントを楽しみながら、自宅に配送してもらった食事も楽しめます。企業ならではのユニークな特別オプションもあり、具体的にはおみやげ謎というフードと謎解きがセットになっているプランもあります。

オンラインフードデリバリーの価格はプランによって異なりますが、相場としては3,000円程度から1万2,000円程度。費用としては安くはありませんが、イベントも用意されている分、幹事の手間も省けます。

料理とイベントをセットでお願いしたい場合には、IKUSAのオンラインフードデリバリーが便利です。肝心の味については、こちらの動画をぜひご覧ください。

オンラインフードデリバリーの詳細を見る

まとめ

filled glas of wine in front of a laptop. laptop is on a has a video conference on.

コース料理を楽しむ企業向けのフードデリバリーサービスは、味や特別感を重視したものもあれば、イベントなどの組み合わせを考慮されたものもあります。

コース料理を自宅で楽しめるフードデリバリーサービスは、社員の自宅に料理を届けることで非日常感を演出でき、従業員のモチベーションアップが期待できるでしょう。

 

食事をメインで楽しむか、オンラインイベントをメインで楽しむかはケースバイケースですが、IKUSAのように食事だけでなくコンテンツも含めてトータルで提供しているサービスもあります。ぜひご検討ください!

こちらの記事では企業向けのフードデリバリーサービスを紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

企業向けフードデリバリーサービス15選!比較時のポイントも紹介

この記事を書いたイベント会社、IKUSAは「何から始めればいいか分からない」人事・総務ご担当者様のために、

ユニークかつ“成果につながる”社内イベント企画をご提案しています!

⇒笑顔と一体感を生む企画アイデア集を無料でチェック

 

緒方裕理

この記事を書いた人

緒方裕理

1993年生まれ。香川県在住。8年以上フリーランスで活動しているライター。随所に足跡があるイエティのような存在。讃岐うどんを作ることもできる生粋の香川人ですが、家で作ると台所が粉まみれになるのでなかなか作らせてもらえない。多くの読者に読んでもらえる記事を書くため、日々勇往邁進。