社内イベント
飲み会全般
オンライン
ケータリング

大人数でもOK!オンライン飲み会おすすめツールや開催のコツを紹介

Group Of People Partying In Virtual Online Party

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オンライン飲み会が増えています。

友人と少人数で行うのであれば、気軽に開催できますが、社内企画で開催するとなると状況が変わってくるでしょう。準備や当日の段取りなどをよりしっかりしておく必要が出てきます。また、大人数で開催する場合も考えられます。

そこで本記事では、オンライン飲み会で使うおすすめのツールや開催時の注意点、大人数で開催する場合のコツをお伝えします。ぜひ参考にしてください。

 

年間1000件以上の企業イベントや自治体・施設イベントなどを行う株式会社IKUSAは、90種類以上のユニークなレクリエーション企画を中心にした、参加者様のコミュニケーション活性化や貴社らしい演出でのエンゲージメント向上を叶える社内パーティーの企画・運営を得意としています。
懇親会・社内パーティープロデュース

 

オンライン飲み会をするメリット

Man having an online drinking party in his room

まずは、オンライン飲み会をするメリットを紹介します。社内の交流を活性化させるため、社内でオンライン飲み会を提案するときにも使えるので確認しておきましょう。

コミュニケーションが円滑になる

オンライン飲み会の大きなメリットの一つは、コミュニケーションが円滑になることです。

リモートワークが増え、顔を合わせずに仕事をする日々が続いていくと、ちょっとした質問や雑談ができずストレスがたまっていきます。オンラインでの会話になかなか慣れずにいる人もいるでしょう。

仕事以外のオンラインで会話をする時間を設けることで、オンラインでの交流に慣れることができます。そうすることで、仕事でのやり取りもスムーズになりやすくなります。

場所を問わず参加できる

オンライン飲み会のメリットの一つは、どこからでも参加できることです。

社内で行う飲み会の幹事を任されたとき、お店選びに困った経験はありませんか? 駅から遠かったり、お店の場所がわかりにくかったりすると、開始時刻が遅れたり不満が出てきたりすることがあります。

その点、オンライン飲み会ならお店探しに時間が取られることがなくなるので、幹事の負担が減ります。

大企業の場合だと、支店が多く遠方にある場合が少なくありません。オンラインなら「どこから参加するか」が関係なくなるため、遠方の社員ともコミュニケーションが積極的に取れるようになります。

移動の時間や交通費がかからない

たとえば、会社の業務終了後に飲み会を行うとなると、お店に移動する時間がかかります。また、徒歩圏内でなければ交通費も必要になります。移動のための時間とお金がかからないのは、オンライン飲み会のメリットといえるでしょう

「家が遠いから行くのが面倒」と参加をしぶっていた人も参加しやすくなります。あまり強制するのはよくありませんが、移動の手間がなくなることで誘いやすいともいえるでしょう。

費用が抑えられる

飲み会をオンラインで開催する場合は、飲み会全体にかかる費用も抑えられます。

たとえば、社員を慰労する目的がある場合は、飲食代を会社が負担することがあります。コース料理や飲み放題を選んだとしても、状況に応じて追加注文するケースも。そのため、終わってみたら予算オーバーしてしまったということが少なくありません。

オンライン飲み会の場合は、あらかじめ「一人につき5,000円支給」など決めることが可能なので、予算内におさめられます。また、飲み物や食べ物を会社側で手配するのも一つの手です。

 

懇親会の企画や会場探しにお困りですか? ビジメシなら幹事さまの工数を大幅に削減!

⇒ビジメシの資料を見てみたい

 

オンライン飲み会をするときの注意点

businessman SURVEY and Results Analysis Discovery Concept

オンライン飲み会ならではの注意点がありますので紹介します。基本的な部分ですが、いざとなると忘れてしまいがちなので事前に確認しておきましょう。

通信環境を事前に確認する

オンライン飲み会において、通信環境を確認しておくことは非常に大切です。通信環境が悪いと、途切れ途切れで何を言っているのかわからない、重くなってしまって動かないなど、さまざまなトラブルが起こるおそれがあります。

会話に入りたいのに聞き取りにくくて入れない、ゲームにうまく参加できず進行を妨げてしまうなど、ストレスにも繋がります。オンライン飲み会となると、特に疎外感や孤独感を与えてしまうでしょう。

こうしたことを避けるために、事前に参加者の通信環境に問題がないか確認しましょう。もし、不安がある人がいる場合は、事前にテストを行うと安心です。その際はオンライン飲み会を行う予定の時間と同じ時間帯にテストすることをおすすめします。

家族や近隣の迷惑にならないようにする

たとえイヤホンを使って周りに配慮したとしても、お酒が入って楽しくなってくると声が大きくなってしまうことがあります。オンライン飲み会中に大声で話している人が気になったら、注意したほうがよいでしょう。

ただ、直接声をかけると場がしらけてしまうこともあるので、チャットなど利用して本人だけにそっと伝えるほうがおすすめです。

また、だらだらと長時間、遅い時間まで開催するのは避けましょう。小さい子どもがいるなど、それぞれの家庭で事情があるからです。会社主催で行うのであれば、21~22時ごろを目安に区切るようにするとよいでしょう。

もしその時間以降もオンライン飲み会を続けたいという人が複数いる場合は、その人たちだけで新たに部屋を立ち上げて行ってもらうようにしましょう。

家族や近隣の迷惑になることを気にしないで思いっきりオンライン飲み会を楽しみたい方には、居酒屋やカラオケでオンライン飲み会に参加することをおすすめします。

居酒屋やカラオケの個室なら、周りを気にせずに声をあげて騒ぐことができます。

 

オンライン飲み会に使うツールを選ぶポイント

Attractive young woman sitting on wooden floor with laptop and drawn question marks above on concrete wall. Confusion concept

オンライン飲み会を開催するにあたって、大切なことの一つが使用するツール選びです。チャットツールが数多くあるなかで、どのように選んだらよいのかポイントをお伝えします。

使い方

まずはそのツールが使いやすいかを確認しましょう。無料のものも多いので、実際試してみて操作性を確認することをおすすめします。普段会社で使っているツールがあるのなら、そのツールでオンライン飲み会を行うとよいでしょう。

新しいツールを使うことに不慣れな人がいるかもしれないので、誰にとっても使いやすいツールであることは大切です

オンラインチャットツールに抵抗がある人がいる場合は、ワンクリックで参加できるなど、参加までの手順がなるべく少ないものを選ぶとスムーズです。

参加人数

ツールによっては、同時に参加できる人数が限定されていることがあります。ツールを選ぶ際にはだいたいの参加人数を把握し、その人数でも使用可能か確認しましょう。

当日参加人数が多少増えてもいいように、参加可能人数に余裕があるツール選びをしておくことをおすすめします

オンライン飲み会の参加者を増やしたい時はマッチングサイトを使って、参加者を募集するのがおすすめです。

機能

ツールによっては便利な機能があります。たとえば、バーチャル背景やフィルター機能です。家の中の様子を会社の人に見られたくない人にとっては必須の機能なので、あると喜ばれます。

オンライン飲み会中にゲームなどを実施する場合や、参加人数が多めの場合はチャット機能があると便利です。大人数の場合は、少人数のグループに分けられるブレイクアウトルーム機能も便利です。

時間

大人数でのツール利用の場合、時間制限がある場合があります。有料だと制限なく利用できるケースもあるので、参加人数や予算に応じて検討してみることをおすすめします。

音質や画質

オンライン飲み会に使うツールは、音質が良いものを選びましょう。「声が聞き取りにくい」というのは、ストレスになり楽しめなくなってしまいます。

ゲームなどレクリエーションを取り入れる場合は、画質も良いものを選ぶようにしましょう。画質が悪いと、画面に向かって何か映そうとしてもよく見えない場合があります。そうすると、進行の妨げになりますし、ゲームが成立しなくなってしまうかもしれません。

音質や画質は通信環境も影響してきますので、事前に試しておくとよいでしょう。

オンライン飲み会におすすめのツール10選

Beautiful young asian woman using laptop

ここからは、オンライン飲み会におすすめのツールを紹介します。先述した「オンライン飲み会に使うツールを選ぶポイント」をふまえつつ、ツール選びの参考にしてみてください。

 

1.Zoom

Zoomは音質や画質のクオリティが高いツールです。参加者側は指定のURLをクリックするだけで参加できる手軽さも人気の理由です。バーチャル背景機能やチャット機能、スタンプ機能など便利な機能が充実していることもポイントです。

3名以上の場合は40分の時間制限があります。参加人数が少なめなら、いったん切って再度入り直すとよいでしょう。大人数の場合は、有料会員になっておくと時間制限がなくなるので、進行がスムーズです。

Zoomは多くの人に知られているため、使い方がわかっている人が多いのもメリットの一つといえるでしょう。

2.reBako

reBakoはネット上のバーチャルの世界に会場がつくれるサービスです。

パーティー会場をつくり、座席を移動しながら交流が可能になるため、オフライン飲み会と近い環境で楽しめるのが特長。ゲームの世界に入り込んだような感覚になれるので、非日常感も味わえます。

1,000人を超える大規模な飲み会も開催可能です。会場は目的に合わせてカスタマイズ可能なので、取り入れやすいところがメリットです。会場内チャットがあり、大人数になっても簡単に全体に呼びかけられるので、スムーズに進行できます。

アプリのインストールが不要で、指定のURLをクリックするだけで入れる手軽さもポイントです。

3.Skype(Meet Now)

Skype内の機能「Meet Now」は無料で最大100人が利用でき、時間制限がありません。

最大の特徴はホストもアカウントを作らなくても利用できる点です。Skypeを利用する際、通常、参加者はアカウント登録が必要となりますが、Meet Nowを利用する場合は、Skypeのトップページにある「会議を開催する」をクリックするだけ。発行された専用URLを共有し、クリックしてもらえば参加できるようになります。

背景のぼかし機能や録画機能など、便利な機能もついています。ただ、ほかのオンラインチャットツールに比べ通信量が多めなので、参加者の中にWi-Fi環境がない、使い放題のプランではない人がいる場合は避けたほうがよいでしょう。

4.LINE

LINEのグループビデオ通話は、無料で最大500人が利用できます。時間制限もありません。すでに利用している人が多いツールなので、使い方をわかっている人が多いのはメリットです。エフェクト機能が充実しているのもポイントです。

ただ、社内の人にLINEのアカウントを知られたくないというケースもあるので注意が必要です。企画前にヒアリングして、LINEでも抵抗ないか確認するとよいでしょう。

LINEミーティングを利用すると、URLのクリックだけで参加が可能になりますが、一時的にグループが作成されることになるのでLINEのアカウントは知られてしまいます。

また、大人数でも利用できるLINEですが、一度に画面に表示できる人数は限られます。そのため、企画やゲームをする場合は、できることが限られてきます。その点はデメリットといえるでしょう。

5.たくのむ

たくのむはオンライン飲み会が簡単に開催できるサービスです。無料で最大6人、有料で最大12人が利用可能なので、少人数での開催のときに使えます。無料なら会員登録や専用アプリが不要なので、手軽に開催できます。

パソコン限定ですが、背景や顔を変えられる「Snap Camera」をインストールするとエフェクト機能が使えるようになります。

6.Messenger

Messenger は、FacebookやMessengerのアカウントを持っていると「ルーム」というビデオチャット機能が使えます。

ルームを作成し、オンライン飲み会に参加する人を招待します。アプリのダウンロードは必須ではなく、パソコンのブラウザからも参加が可能です。最大50人まで参加でき、時間制限がありません。

オンライン飲み会を開催する場合、ホスト側はFacebookやMessengerのアカウントが必要ですが、招待する人はアカウントを持っていなくても参加できます。URLを共有するだけなので手軽に招待できます。

7.Google Meet

Google MeetはGoogleが提供しているコミュニケーションツールです。Googleアカウントを持っていれば無料で使用できます。

Google Meetでオンライン飲み会を開催するときは、専用のURLを発行し、参加者に共有します。参加者側はGoogleにログインした状態でURLをクリックすると参加できます。

無料で最大100人の参加が可能ですが、パソコンの画面に表示されるのは最大16人です。

8.Microsoft Teams

ビジネス用ツールとして開発されたMicrosoft Teamsは、さまざまな機能が追加されオンライン飲み会にも使えるツールになっています。ブレイクアウトルームの機能が追加されたので、大人数での開催でも使いやすくなりました。

MicrosoftのツールであるWordやExcel、PowerPointの共同作業ができます。そのため、オンライン飲み会でゲームや企画をするときにも役立ちます。

参加者側はMicrosoftのアカウントがなくても参加できます。

9.Remo

Remoはネット内の会場にあるテーブルを自由に移動できるWeb会議システムです。大人数のオンライン飲み会でも、より多くの参加者と話す機会が持てます。テーブルには最大6人が座れます。

同じテーブル内で共有できるホワイトボード機能があり、共同作業が可能です。ゲームや企画をするときに便利な機能です。

無料プランはなく、4つの有料プランから選んで利用します。14日間の無料お試し期間があるので、一度無料で使ってみるとよいでしょう。参加者は指定のURLをクリックし、Remoに会員登録すると参加できるようになります。

10.FaceTime

FaceTimeはApple社が開発したビデオツールアプリです。iPhoneなどApple社のデバイス同士でないと使えなかったFaceTimeですが、Apple社以外のデバイスでも使えるようになりました。

無料で使え、最大32人の参加が可能です。

大人数のオンライン飲み会を運営するコツ

Video conference concept. Telemeeting. Videophone. Teleconference. Remote work.

大人数でオンライン飲み会を行うときのコツをお伝えします。少人数でも必要ではありますが、大人数の場合は特に準備やルール設定が重要になります。

プログラムを用意する

大人数でのオンライン飲み会を開催するときは、プログラムを用意しましょう。タイムスケジュールを全員が把握することで、スムーズに進行できます。

また、進行役は必須といえます。進行もしつつ、時には盛り上げることも必要です。トラブルが起きたときにも、対応できるよう準備しておきましょう。

もし、進行役の適任者がいない、引き受けてくれる人がいない場合は、運営を外部に委託することも検討するとよいでしょう。プロのMCに任せられるので、参加者全員が楽しめます。運営を外部に任せる場合は、株式会社IKUSAのオンライン社内イベントプロデュースがおすすめです。

オンライン社内イベントプロデュースなら、クイズ大会やビンゴ大会などのイベントもあわせて開催が可能です。

オンライン社内イベントプロデュースの資料を見る

オンラインでゲームや食事を提供したいなら、株式会社IKUSAが提供する「グルメチキンレース ゴチバトル」や「格付けバトル」もおすすめです。

KV_ゴチバトル

グルメチキンレース ゴチバトルは、帝国ホテル出身のシェフが考案した超高級アラカルトを1品ずつ試食し、全4品の合計金額を当てるゲームです。同じメニューを一緒に食べて、参加者同士で金額を考えられるので、リモートでも参加者全員が盛り上がれます。

ゴチバトルの資料を見る

格付けバトルは、参加者の皆様が俳句、紅茶、絵画、牛肉の4つのジャンルで「一流品」を当てるゲームです。オンラインでもリアルでも実施できる企画となっています。

格付けバトルの資料を見る

グループ分け機能やチャット機能を使う

大人数のオンライン飲み会となると、なかなかうまく加われなかったり話す機会がなかったりする人が出てくるおそれがあります。そのため、グループ分け機能やチャット機能を積極的に活用するとよいでしょう。

少人数でのグループに分けることで、気軽に話せるようになります。チャット機能は全体で話すときに使うのがおすすめです。メインスピーカーのみマイクオンにして、ほかの人はマイクオフにリアクションはチャットでするようにするとスムーズです

会話のネタを用意する

大人数のオンライン飲み会をする際は、飲み会の会話のネタを決めておくのがおすすめです。

ネタを絞らないで飲み会を開催してしまうと、一人一人が話そうとしている話題が違ってしまって、会話のキャッチボールが上手くできなくなる可能性があります。

事前に参加者で話し合って会話のネタをある程度決めておくことで、飲み会での会話をスムーズに進めることができます。

 

一時離席やミュートのルールを作る

大人数でのオンライン飲み会の場合は、一時離席やミュートのルールを作って、事前に共有しておくとよいでしょう。

オンライン飲み会は数時間に渡って行われることがほとんど。その時間ずっと画面を見続けていなければならないのは少々ストレスです。都合に合わせて一時離席やビデオオフ、ミュートを使用しても問題ないことを事前に伝えておきましょう。

プログラム内で上司の挨拶や乾杯、グループ分けなど、離席しないでほしいタイミングがある場合は、それも事前にタイムスケジュールと共に伝えておくとスムーズです。

イヤホンやマイクを使う

大人数のオンライン飲み会では、少人数より声が聞き取りにくい場合があります。そのため、イヤホンやマイクを使うと安心です。

ワイヤレスイヤホンを使うと線が気にならないのでおすすめではありますが、長時間につけていると耳の負担になることがあります。耳が痛くなる場合はヘッドホンを使うとよいでしょう。

進行役など話す機会が多い人は特に、周囲の音を拾わないマイクを用意しておくことがおすすめです

共通のお酒やおつまみを用意する

オンライン飲み会でおすすめなのが、共通のお酒やおつまみを用意することです。共通のものがあると話が弾みますし、離れていても一体感が生まれます。

しかし、大人数のオンライン飲み会となると、全員が同じものを用意するというのは現実的ではありません。

そこでおすすめなのが、株式会社IKUSAのオンラインフードデリバリーです。

オンラインフードデリバリーは、それぞれの自宅にフードやドリンクを届けてくれるサービス。シェフが手がけたフードは、リーズナブルなプランから高級なプランまでさまざまで、期間限定の季節を感じられるプランも用意されています。

オンラインフードデリバリーの詳細を見る

まとめ

Back view of business woman making video call and showing thumb up to laptop on the online briefing while sit on sofa at home.

社内で開催するオンライン飲み会におすすめのツールやメリット、注意点についてお伝えしました。

コロナ禍でオンライン飲み会の需要は高まっており、メリットも多くあります。オンライン飲み会を開催することでコミュニケーションが円滑になる効果などあるので、大人数で開催するコツをおさえて「やってよかった」と思えるように準備を進めましょう。

社内で開催するとなると、準備がとても重要です。参加人数や企画に合ったツールを選び、オンライン飲み会を成功させましょう。

 

盛り上がる懇親会を実現する「懇親会の幹事様向けお役立ち情報」とは?
懇親会を成功させるためのポイントを紹介!

⇒解説資料のダウンロードはこちらから

 

【関連記事】

オンライン飲み会の幹事の方はこちらの記事もご覧ください。

オンライン飲み会の幹事は何する?仕事内容や注意点、失敗しないためのポイントなど

こちらの記事ではオンライン飲み会のやり方やオンライン飲み会が成功するポイントを紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン飲み会のやり方最新版!必要な準備、成功させるポイント、盛り上がるゲーム11選まで徹底解説

こちらの記事では、オンライン飲み会実施時の注意点を少人数、大人数別で解説しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン飲み会は何人で行うべき?少人数・大人数別に実施時の注意点を解説

こちらの記事ではオンライン飲み会ができる居酒屋やカラオケを5選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン飲み会ができる居酒屋・カラオケ5選

こちらの記事では、オンライン飲み会の参加者募集に適したマッチングサイトを10選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン飲み会の参加者募集に適したマッチングサイト10選

こちらの記事ではオンライン飲み会におすすめのツールやゲームを紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン飲み会にブラウザは必要?おすすめのツールやゲームを紹介

こちらの記事では、Zoomのオンライン飲み会でBGMを流す方法や流す時のメリットや注意点を解説しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

Zoomのオンライン飲み会でBGMを流す方法やメリット、注意点を解説

こちらの記事ではオンライン飲み会のコツと、オンライン飲み会が成功するポイントをシーン別で解説しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン飲み会のコツ!シーン別に成功のポイントを解説

こちらの記事では、オンライン飲み会を盛り上げる話のネタを紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン飲み会を盛り上げる話のネタとは?トークテーマ10例 アイデア探しにおすすめのサービスも紹介

こちらの記事ではオンライン飲み会に便利な宅配サービスを10選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン飲み会に便利な宅配サービス10選!利用するメリットも解説

こちらの記事では、オンライン飲み会をLINEで行うメリット・デメリットをさらに詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

LINEでオンライン飲み会を行うメリット・デメリットとその方法

オンライン飲み会の楽しみ方のことで、お悩みの方はこちら。

オンライン飲み会の楽しみ方6選!おすすめのゲームも紹介

オンライン飲み会に取り入れるゲームのことで、お悩みの方はこちら。

オンライン飲み会でゲームをしよう!注意点や実施のポイント、おすすめゲーム17選

オンライン飲み会に取り入れるブラウザゲームのことでお悩みの方はこちら。

オンライン飲み会におすすめのブラウザゲーム17選!ZoomやTeamsでもできるゲームもご紹介

無料で資料をダウンロードする無料で相談してみる
箱山康子

この記事を書いた人

箱山康子

鹿児島県離島在住ライター。校正・校閲・編集・取材・撮影など幅広く対応。温泉旅館や割烹料理屋スタッフ、金融系OLなどの社会人経験を活かしつつ主にBtoBで執筆中。